塾も値上がり&LET’S GOで英語を自宅学習

子育て・暮らし

最近の物価の値上がりについて私も頭を悩ませている一人です。

お給料は同じなのに、物価だけあがられても〜…ついていけないんですけど〜…

スーパーに行ったらどれも20円ほど値上がりしている印象を受けます。

最後のお会計のところで、いつも「たっか…」とつぶやいてしまいます。

値上がりは目に見えない光熱費にもしっかり反映されてて恐ろしいです。

一般市民も企業もみんな大変ですよね。。。

塾も値上がり

塾も一斉に値上げをはじめましたね。

光熱費などが上がっているため、経営に影響があるのでしょうね。

用紙代もすごくかかっているでしょうし、インク代もですよね。

仕方がありませんが塾の場合はなかなか単位が大きく、個別授業だと1授業に対して500円ほど跳ね上がる感じです。

もちろん塾の経営者は値上げをしたくないと思います。

値上げによって生徒が塾を去っていく可能性がありますし。

塾だけでなく、世の中の値上げに対して不安を抱いている経営者の方々も仕方なく値上げをしていることを思うと心苦しいですね。

日本の経済が伸びない、ということは、働いても働いてもわたし達の生活が豊かにならない、ということになります。

なんとかなりませんかね。

長女は塾を続ける

長女は再来月から中3になりますので、塾はやめないことにしました。

ただし、中2から中3へ上がるとそれだけでお月謝が月8回の授業で約4,000円上がります。それに加えて、今回の約2,000円の全体の値上げですから、今と比較すると約6,000円値上がりすることになります。

これはきついです。

ということで、中3の今から本腰入れてがんばらないと、という時期に週2回→週1回へと減らすことにしました。

いたしかたありません。数学と英語をしていましたが、数学のみになります。

ちなみに、最近お友達のお誘いで集団の塾の体験に行かせていただきましたが、ちんぷんかんぷんだったそうで、自分には個別しか無理だ、ということを悟ったそうです。

なので、前ほど個別の塾にいくことを嫌がらなくなりましたので、そこは一つ大きな成果だったかな、と思います。なんでも経験ですね。

次女は塾をやめて自宅学習 LET`S GOとピラミッド

小5の次女も塾を嫌がっていたので、この際、次女にはスパッとやめていただくことにしました。

本人も喜んでいますし私も出費が抑えられるので気持ちが楽になりました。

ただ、次女の場合は塾の成果を少しは感じられていたので、やめた分の英語に関しては私がOXFORDのLET’S GOというテキストを使っておしえることにしました。

こちらはネットでテキストを購入できます。YouTubeで動画も無料で観ることができますので、テキストがなくても大丈夫です。

我が家ではテキストは買わず、これに対応しているWORKBOOKのみを購入しています。

動画をテレビで見ながら実際に声を出してまねをした後、この WORKBOOKで単語を書いたりしています。

わたしは5th Editionを使っています。これが一番最新版ぽいです…よくわからなくてすみません。

中学生の子にもイチから英語をおしえようと思って、参加させています。

中学生には簡単すぎるかな、と思いましたがなんのなんの。

母音の前のaがanになることが早速わかってよかったです。もう習ってるはずなんですけどねぇ。

あと、小学生の子は塾で国語と算数の宿題を出してもらっていたので、それも私が毎週宿題を出して継続させています。

ピラミッドっていう問題集なんですが、調べてみるとどうやらそこの塾独自の問題集ではなく全国の塾向けの問題集みたいですね。

ネットでは購入できるみたいですが、書店では販売していないようです。

英語は生きる力

海外でも生活ができるくらいの英語力があると、日本の休みが少なくお給料の少ない会社で働かなくていいですから、がんばって身につけて自由な選択肢を手に入れてほしいな、と思います。

何より、自由な発想力と行動力で自分で自分の生活ができるだけの経済力を得られたら一番いいですね。

私にはその力はありませんが…

日本の学校の英語教育がもう少しよかったらいいのに、学校で長い時間を割いているのにもったいないな、と思います。

今回も読んでいただいてありがとうございました。

コメント

  1. さくらあや より:

    こんばんは😃🌃
    久しぶりにコメントします。

    ほんとに最近の値上がりには
    ため息ばかり
    ついてしまいます。
    なんとかならないかと
    頭を使いますね。

    我が家の次女は
    英語が苦手で
    確かに長時間授業時間があるのにもったいないなーと
    興味を持てるような授業なら
    よかったのかなと思ってみたり
    今後仕事を選ぶ時に
    選択肢が広がるのにと
    親としては
    心配もありますが
    結局は本人が考えて選ぶ未来なので見守るしかないのでしょうね。
    考える時間をもらえる記事でした。
    ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました